オイル交換
- 2019.06.19
- ブログ

マジェスティS、昨年8月に中古で納車して走行距離3,000kmを突破。
初めて「OIL CHANGE」ランプが点滅。
自宅の近くの評判のいいバイク屋さんでオイル交換してもらった。
反射してよく見えないけど、それなりに黒く汚れている。
まぁ、一年近く通勤で走れば当然だろう。
オイルもいろいろ種類があるみたいだが、よくわからなかったので、とりあえず純正の「ヤマルーブ プレミアム」にしてみた。
1L缶からオイルジョッキへ入れるのかと思ったら、業務用のビールサーバーのような「ヤマルーブ プレミアム」専用タンクから蛇口を捻ってオイルジョッキへ。
オイル交換終了。
0.95L入って、2,328円(税込)
バイク屋さんのスタッフ曰く、3,000kmのOIL CHANGEランプが点滅してからではなく、2,500kmを目安に、できるだけ早く交換したほうが良いとのことで、次回交換時期の目安シールを目立たない場所に貼ってくれた。
たしかに、最近になって加速や燃費が悪くなってきた感じがあったからなぁ・・
これで、少しはパフォーマンスも改善するだろうか?
最後に、空気圧も調整してくれた。
スタッフさん
「車高低くしてるんですね」と・・
私
「えっ! ノーマルで購入したつもりなんですが・・」
スタッフさん
「これ、ローダウンプレートですよ」
購入した時は、ノーマルと聞いていたが、一年近くして初めてローダウンされていることに気づく。
どうやら、調べてみると、デイトナのローダウンプレートのようだ。
車の感覚で、ローダウンにすることで、地面からの突き上げ衝撃が大きくなると思ったが、商品説明を見てみると、リンク比を見直すことで沈み込みが大きくなり、不快な突き上げを軽減すると書いてある。
足つき改善にもなるし、これはこれで良いものなんだな。
と、思うことにしよう。
まぁ、今からノーマルに戻すつもりもないんだが、バイク屋さんへ行くと、いろいろと勉強になる。
近々、プラグとエアフィルターも交換してもらう予定。
バイク屋さん、ありがとう!